生前整理を業者に依頼する場合の選び方

生前整理を業者に依頼する場合の選び方
生前整理を自ら行うだけでなく、より効率よく作業を行うポイントとなるのが専門業者を利用するという点です。
1人でやるよりも複数人のスタッフの方と作業を進めることになるので、効率よく的確に整理を進める事ができます。
実際に業者を選ぶ際のポイントですが、まずは実績件数をチェックする事が大切です。
営業年数と合わせて年間の実績件数によって、どれだけ経験と知識のある業者かどうかを判断する事が出来ます。
確実に実績がある業者であれば勝手に処分するという事はせず、処分するかどうかの判断を依頼主にゆだねることを優先してくれるので安心できるのも強みです。
また生前整理を依頼する業者の選び方として、利用できるサービスの豊富さという点もポイントとなります。
処分方法としてただ捨てるだけでなく買取サービスや危険物廃棄処理などもお願い出来ると、お得に整理出来るだけでなくスムーズに作業を進められます。
利用できるサービス内容もチェックし、より頼れる業者を選ぶという点もポイントの1つです。
生前整理を専門業者に依頼した場合の費用相場
生前整理を専門業者に依頼した際の費用は、利用するサービスの内容などによって大きく異なります。
例えば、身の回りの整理を依頼した場合の費用は間取りによって変動するのが一般的です。
大まかな費用相場としては、1R・1Kの場合は3~8万円、1DKの場合は5~12万円、1LDKの場合は7~20万円、2DKの場合は9~25万円、2LDKの場合は12~30万円、3DKの場合は15~40万円、3LDKの場合は17~50万円、4LDK以上の場合は22万円からとなっています。
また、生前整理業者にはデジタルデータの整理を依頼することも可能ですが、これらに関しても依頼する内容によって費用が大きく異なります。
パソコンやスマホのログインパスワードの解除には1.8~2.1万円ほど、データ移行には1~1.8万円ほど、ネットサービスのIDやパスワードの調査には1.8万円ほどかかるのが一般的です。
さらに、生前整理業者の中には、生前整理アドバイザーや片付けアドバイザーなどの専門家に相談できるサービスを提供している業者もあります。
このようなプロのアドバイザーに相談できるサービスのみを利用する場合の費用相場は、1時間で3~5千円ほどとなっています。